トピック
どもり症の症状?吃音症は何科ですか?
吃音(どもり)克服アドバイザー池上徹です。
本日も吃音症に悩み方からこの様なご質問を頂きました。
Q.
東京都在住の26歳の社会人の男性です。
最近あ行が特にですが、どもることが多くなってきました。言葉もでなく
なることもあり、もしかして、吃音症の症状が出てきているのではと
思っています。
仕事にも支障がでている状態なので早急に病院に行こうと思っているの
ですが、吃音症の場合は何科に行けばいいのでしょうか?
家族や親戚からも早く病院に行ってきなさいと言われています。
また、もしさらに悪化した場合、障害者手帳の申請なども
吃音症でできるのでしょうか?
早とちりかもしれませんが、不安ですので一応知っておきたいです。
長々とすいません。ご回答頂けたら嬉しいです。
A.
それでは、一つずつお答え致します。
1つ目のご質問
『吃音症の場合は何科に行けばいいのでしょうか?』
こちらに関しまして、病院にもよりますがリハビリテーション科・耳鼻科・精神科
などが多いです。また、民間機関もありますが高額な為、最後に行かれる方が
良いのかと思います。
2つ目のご質問
『もしさらに悪化した場合、障害者手帳の申請なども吃音症でできるのでしょうか?』
少し前までは、障害者手帳を受け取ることが困難でしたが、最近は
申請できるようになってきました。こちらに詳しく書かれていますので
参考にしてみてください。
また、病院に行かずにご自宅で吃音症を克服するプログラムもご紹介しています。
効果的なものが多いですので、病院に行くのが心細い、人と会うのが辛い方など
ご覧になってみてください。
少しでもどもりのお悩みが改善されて頂ければ幸いです。
吃音(どもり)克服アドバイザー
池上徹